【2022年】オンライン家庭教師おすすめ10社を徹底比較。調べて分かったメリット・デメリット

  • URLをコピーしました!
  • 『 オンライン家庭教師は利便性が高く魅力的なことは良く分かった』
  • 『一度、無料体験を受けてみようと思うけど、かなり多くの会社がある。どこを選べばいいの?』
  • 『なにを基準に選んだらいいか、簡単に教えて欲しい』

先に、おすすめオンライン家庭教師10社を確認したいならコチラをクリックしてください。>>>オススメ家庭教師10社

家庭教師の意外と安い料金設定・マンツーマン指導のメリットに魅力を感じるから、家庭教師を利用したいと思っているんだけど。どうしても気になることが1つだけあるんだよね・・・

なんですか?

家庭教師って自宅に先生が来るわけだから、部屋は片付けなきゃいけないし、お茶出したりとかちょっと大変だよね・・・

なるほど。
『自宅に人が来るので、失礼がないように』と、気になってしまいますよね。

どうしても、そのあたりが引っかかってしまって一歩踏み出せないというか・・・

そうですね。
よくわかります。
それが家庭教師を利用する上で敷居を高くしている理由の1つでもありますよね。

家庭教師サービスの中にも『お茶出しの必要がないこと』をわざわざ書いてくれている会社もあるくらい、利用する側にとっての負担になってしまっているのでしょうね。

そうなんだよね。必要ないよって言われてもねぇ・・・やっぱり失礼かな?とか考えちゃうんだよね。

全く気にならない方もいらっしゃるようなので、人によって感じ方も違うのでしょうけど、わたしもどちらかというと気になるタイプの人間なので気持ちは痛いほどわかります。

でも、安心してください。

  • 「家庭教師を利用してみたいけど、自宅に人が来るのはちょっと・・・」

と感じている私たちのために「オンライン家庭教師」というサービスがあるんですよ。

オンラインで家庭教師を受講できるの!?

そうなんです。
自宅にいながらオンラインで家庭教師の先生の授業を受けることができるんですよ。

オンライン家庭教師サービスは以前からあるのですが、近年、オンライン学習が注目を浴びたことで利用者が伸びてきている人気のサービスです。

インターネット回線もさらに速度も増し、さらに一般的になってくるでしょう。

この記事では、月々100,000PVの教育サイトを6年運営し、様々な学習サービス・教育情報をみてきた筆者が経験をもとに『オンライン家庭教師』について詳しく解説していきます。

この記事を読んで分かること
  • 『オンライン家庭教師』について詳しく解説
  • おすすめオンライン家庭教師を13社ご紹介

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

✓この記事の信頼性

ヤノリス
  • 教育ブログ歴6年。月々100,000PV。当ブログ管理人。
  • 子供たちの教育や受験業界をとおして様々な学習サービス・教育情報をみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。
目次

オンライン家庭教師とは?

【小中高全てにおすすめ】インターネット家庭教師Netty(ネッティー)を徹底解説の画像

オンライン家庭教師って、実際どうやって授業を受けるの?

冒頭でも少し解説した通りですが、再度詳しく解説しますね。

通常の家庭教師は実際に先生が自宅に来て、マンツーマンで指導してくれるサービスですよね。

それに対して『オンライン家庭教師』はPCやスマホ・タブレットを使い、先生が自宅にこなくても、オンライン上で従来の家庭教師と同じマンツーマン授業を受けられるサービスです。

スタディサプリとか『動画授業』で学ぶスタイルを見た時も衝撃だったけど、オンライン家庭教師はリアルタイムでやり取りができるってことだもんね。すごいよね。

ここ数年、オンライン学習が当たり前になっていますが、実はすごい事ですよね。
このようにオンライン上でリアルタイムで勉強ができるなんて一昔前では考えられないことです。

そして、この「オンライン家庭教師」というサービスは「個別指導塾」と「家庭教師」の境界線を取っ払ってしまうサービスといえるんです。

え?どういうこと?

個別指導も家庭教師も「マンツーマン(or 少人数)で指導してもらえる」という点では、同じ内容のサービスと言えますよね?

その違いは「どこで、その指導が受けられるか」ということだけです。

  • 個別指導塾=「生徒が塾に通って指導してもらう」 
  • 家庭教師=「先生が生徒の自宅で指導する」

というスタイルです。

そっか。オンラインなら場所が関係ないから生徒とマンツーマン(少人数)という指導内容は同じことになるのか

そうなんです。
つまり、オンライン指導の場合、個別指導塾と家庭教師の違いがなくなります。

家庭教師業態と個別指導業態のはっきりとした区別がなくなりますから、塾同士の競争が激しくなっていくでしょうね。

数多くの会社が参入し競争が激化するという事は「価格がどんどん安くなる」ということなんですよね。

なるほど。そうすると、さらに利用しやすくなるね!

現段階で、すでに多くの個別指導塾や家庭教師運営会社、その上、通信教育を行っている会社も「オンライン家庭教師」に参入してきています。

「オンライン家庭教師」は今後伸びていくサービスと思って間違いないです。

最近、世の中の状況的にもオンラインはかなり伸びてきているものね

そうですよね。
ここ数年、様々なオンラインサービスがものすごい速さで充実してきていますよね。

しかも受験シーズンにあたる冬は、特にリスクの大きい季節です。
受験生の多くはなるべく出歩かず自宅で効率よく勉強をしたいと思っているでしょう。

特に受験の直前期は敏感になりますよね。

オンライン学習であれば、そういった心配の必要もなく限られた時間を無駄なく勉強だけに注ぐことができます。

最近じゃPCやスマホ・タブレットは一人一台使えて当たり前の時代になってきているものね。特にスマホやタブレットは小学生から高校生までどの世代でも気軽に使えるアイテムになってきてるし、カメラやマイクが使えるからオンライン学習とも相性がいい!

今後の価格競争の行方にもよりますが、より使いやすい料金になれば「通常の塾で学習しながら、わからないところをピンポイントでオンライン家庭教師に補強する」といういうハイブリットな使いかたも、あたり前になってくるかもしれませんね。

オンライン家庭教師について、ちょっとわかった気がする

では、せっかくなのでオンライン家庭教師についてもう少し詳しく説明していきます。

先に、おすすめオンライン家庭教師10社を確認したいならコチラをクリックしてください。>>>オススメ家庭教師10社

オンライン家庭教師(オンライン個別指導)のメリット・デメリット

次にオンライン家庭教師のメリット・デメリットです。

わかりやすく一覧にまとめてみました。

メリット
デメリット
  • マンツーマン授業が受けられる
  • 通塾の必要が無いので、子供への負担に少ない(部活・習い事で忙しい子でも受講しやすい)
  • デバイスがあれば、どこでも受講できる
  • 自宅に人が来ないので気を遣わずに済む
  • 交通費を削減できる
  • オンラインなので、自宅近くに実店舗型の塾がなくとも受講可能。地方にいても首都圏のいる講師の授業が受講できる
  • 慣れるまでは理解しにくい
  • 低学年児の場合など
    『機材の操作ができない』
    『分からない所を具体的に説明できない』
    といった問題が発生しやすく慣れるまで時間がかかる
  • 直接会わないので、生徒、教師間の信頼関係が直接会うよりも浅い

メリットは、皆さん簡単に想像できることが多いですね。

デメリットは、『オンライン学習に対して慣れれば』解消できることが多いです。
リアルの授業とのギャップで勉強している実感がなかなか沸かず集中力が続きにくくなることもあります。

「機材の取り扱い」とか「わからない所の説明」は、たしかに低学年時には難しそう

そうなんですよ。

我が家の次男がオンライン授業を始めたときも、最初は「機材の取り扱い」と「わからない所の説明」がうまくいきませんでした。

でも、その後、1ヶ月くらいで慣れてきて機材の操作も説明も問題なくできるようになりましたので継続が大事です。

https://twitter.com/blog_near/status/1472080968219762688

6か月もすれば、リアルな対面式の個別指導塾と遜色なく受講できるようになります。

自分の分からない所を先生にきちんと伝えられるようになり、完璧にコツを掴んだ様子です。

比較的ノンビリぎみの我が家の次男で慣れるまで1ヵ月、使いこなすようになるまで半年程度だったので、お子さんの性格によってはもう少し早く慣れる子もいるのではないかと思います。

なるほど。それと、やっぱり信頼関係とかは浅くなっちゃう感じ?

そうですね。
やはり、リアルの授業とはちょっと違いますね。

それでも担当制で、同じ講師と何度も授業を繰り返すことで、オンラインであっても少しずつ親近感がわいてきます。

「機材操作の慣れ」と同じですね。

先に、おすすめオンライン家庭教師10社を確認したいならコチラをクリックしてください。>>>オススメ家庭教師10社

オンライン家庭教師利用に最適の年齢はあるのか?

オンライン家庭教師を利用するのにもっとも効果的で適した年齢ってあるの?

そうですね。
結論を行ってしまえば「どんな年齢・学年の子でもコツを掴んで慣れてしまえば効果が期待できるサービス」といえます。

前項で

  • 特に低学年の子は「機材の取り扱い」や「わからない所の説明」が難しい

ことをお伝えしました。

年齢に関していうと、まさにその通りで、低学年のうちは

  • 「機材がうまく使えない」
  • 「自分の疑問をうまく伝えられない」

ということから、不安になったりつまずいてしまうことも考えられます。

とはいえ、先ほどお伝えした我が家の事例のように、その不安は『継続すること』で慣れて簡単に取り払うことができます。

これらを踏まえた場合、

「最適な年齢はいくつか?」

と問われれば

  • 「デバイスを問題なく扱えて」
  • 「自分のわからないポイントを上手に詳しく説明できる」

という点では小学校高学年、中高生の方が利用しやすいかもしれません。

中学生・高校生になればデバイスは問題なく扱えるもんね

そうなんですよね。
まとめると

まとめ
  • オンライン家庭教師は、どの年齢・学年でも利用でき利便性が高く効果のあるサービスといえる。
  • しかし、強いて言えば『デバイスの扱いに慣れていて』『自分の疑問を講師に詳しく伝えることができる』高学年層。つまり中高生の方が利用しやすいサービスといえる。
  • 以上の2点を踏まえると、中学生の高校受験・高校生の大学受験には費用面・学習面ともに特に大きな効果が期待できる。

といった感じです。

面白い資料があるので紹介しますね。

以下は「オンライン教育の重要性と課題」という内閣府が発表した資料です。

ここに「オンライン教育の受講率」というのが載っていて、地域や年代別のオンライン受講率というのをみることができます。

(引用元:https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/0708/shiryo_01-3_2.pdf

この資料からは次のことが分かります。

  1. 小学生・中学生のオンライン教育受講率は、東京と地方圏で2倍の差がある
  2. 高校生と大学生で2倍の差がある
  3. 大学生の9割以上がオンライン教育を受講した経験があるのに対して、高校生は50%にとどまっている

2020年の調査結果なので、小・中学生のオンライン教育受講率が東京の方が高いのは「リスクが東京の方がより高かったから」という背景があるようです。

とはいえ、リスクの高い東京だけでなく地方に住む人でも周りより先に「オンライン学習」をはじめてみるのはアリです。
それに、たとえば、近隣に塾がなく諦めていた場合にもオンラインなら通わせることができます。

また、高校生の半分がまだオンライン教育を受講したことがないことがわかります。

さきほどお伝えしたように、オンライン教育は「デバイスの扱いに慣れて」「自分の疑問を的確に講師にぶつけることができる」中学生・高校生らの高学年層の方がより活用しやすいサービスです。

様々なリスクや費用なども考慮した場合、デメリットよりもメリットの方が断然大きいサービスなのでオンライン学習を検討してもよいでしょう。

「オンライン教育の重要性と課題」という表の名前からも見て取れるように、国は「今後、オンライン教育の重要性は高い」と考えています。

この先、ますますオンライン教育には力を注いでいくことが考えられますよね。

まだ、お子さんが小さい場合でも(どんな年齢層であっても)早めにオンライン学習に慣れておくのをおすすめします。

いずれオンライン学習が主流になったときにも焦らないで済みますからね。

先に、おすすめオンライン家庭教師10社を確認したいならコチラをクリックしてください。>>>オススメ家庭教師10社

オンライン家庭教師の費用は?

デメリットよりメリットの方が多いことはよくわかった。
でも、費用はどう?
オンライン家庭教師は通常の塾よりも安いっていわれてるけど、具体的な相場を知っておきたい

そうですね。
一番大事な項目ですよね。

オンライン家庭教師は一般的に通塾型の個別指導塾などよりも、

  • 教室の家賃・光熱費などの維持費がかからない

ため、基本的には料金が割安です。

これは教室を持たずに指導が行えるオンライン最大のメリットですよね。

たしかに一般の集団塾・個別指導塾は家賃や光熱費なんかの費用負担があるんだもんね。オンラインではそれが必要ないから安くできるわけか

そういうことになります。

オンライン家庭教師の料金の多くは

  • 1コマあたりの料金
  • それを月に何回、受講するか

といった感じで『1回の指導でいくら』で設定されています。

何回利用するかは、

  • 「受験を考えている」
  • 「学校の予習・復習を教えてもらえればよい」

など状況によって異なります。

受験を考えているので多めに受講したい」

とか、

「予習復習ができればいいので、週に1回とかで充分」

など、それぞれの利用する状況で違ってくるということですね。

基本的な料金相場は以下のとおりです。

  • 1コマあたり=2,000円~3,000円程度
  • 1月あたり(x4~5回)=10,000円~15,000円程度

多くの場合は小学校低学年が一番安く、その後高学年、中学、高校と学年が上がるに伴って料金も比例して高くなっていきます。

オンライン家庭教師の公式サイトでは小学校低学年向けの最低料金が表示されていることが多いので、あなたのお子さんの年齢の料金をしっかり調べてから、いくつかの会社を比較するといいですよ。

そうなんだね。気をつけよう。
でもオンライン家庭教師は一般的な塾より本当に安いんだね。

そうなんですよ。

それぞれの会社の料金について、さらに詳しく知りたい方は、この記事の先でチャート表と料金表を一覧にしてありますので参考にしてみてください。

先に、おすすめオンライン家庭教師10社を確認したいならコチラをクリックしてください。>>>オススメ家庭教師10社

オンライン家庭教師の選び方

オンライン家庭教師のデメリットや料金については、よく分かったよ。
一度、無料体験を受けたいんだけど、会社が多すぎてなかなか選べない・・・何を基準に選べばいいの?

たしかに。
オンライン家庭教師サービスの数が多すぎて悩んでしまうんですよね。

ほとんどのオンライン家庭教師が『無料体験授業』を受講できます。
『いきなり本契約』というわけではないので、じっくり選べてそこは安心なんですけどね。

数が多すぎて、基準がなにもないと、その中から1社だけ厳選するのは至難の業です。

そこで実際にオンライン家庭教師を利用している私が、オンライン家庭教師を選ぶ際のチェックポイントを4つご紹介します。

オンライン家庭教師選び4つのポイント
  1. 受講の目的はなにか?
  2. 予算はどのくらいか?
  3. お子さんの学年に対応しているか?
  4. 無料体験授業を受講できるか?

では、1つずつ詳しく解説していきます。

1.受講の目的はなにか?

オンライン家庭教師を利用する目的は、各家庭によってそれぞれ違いますよね。

  • 学校の授業の予習・復習のため
  • 中学・高校・大学、それぞれの受験のため
  • 集団塾にプラスして、補強のため

これら各家庭の目的に合わせて

  • プロの講師にお願いするのか
  • 学生の講師にお願いするのか

を考えてみると良いでしょう。

例えば

  • 難関校を目指していて、さまざな受験のテクニックを教えてもらいたい⇒ プロ講師
  • 学校の予習復習程度でよい⇒学生講師

といった感じです。

また、

  • お子さんが志望している学校出身・現在通っている講師であれば、志望校のリアルな雰囲気や、どんなことに気を付けて受験にのぞんだらいいか、また実際の体験談など情報を教えてもらえるでしょう
  • 学生講師、もしくは大学卒業して間もない若い講師であれば、受験の体験談もほんの数年前のものなので新鮮な情報を教えてもらえるでしょう

など、こんな選び方もあります。

まずは、どうしてオンライン家庭教師を利用するのか?その目的を考えると良いでしょう。

2.予算はどのくらいか?

さきほども少し説明しましたが、オンライン家庭教師の料金は通学型の塾と比較すると、維持費がかからないため割安です。

とはいえ、やはり会社によっては料金に幅があります。

また、講師が『プロなのか、学生なのか』によってもその料金は違ってきます。

受験に関するさまざまなテクニックやノウハウを持っているプロは、どうしても料金は高いです。

かなりざっくりとした料金ではありますが、

  • 学生講師で月々10,000円くらい(月4回利用して)
  • プロ講師の相場は月々25,000~30,000円くらい(月4回利用して)

程度になります。

詳しい料金に関してもっと知りたい方は、こちらのチャート・料金表をご覧ください。

チャート・料金表へジャンプ>>>

3.お子さんの学年に対応しているか?

あなたが『ココがよさそう』と考えているオンライン家庭教師は、お子さんの学年に対応していますか?

実は、会社によって、

  • 小学生~高卒生まで全学年対応
  • 小・中学生のみ対応
  • 中高生のみ対応
  • 高校のみ対応

と対応する学年がさまざまなんですね。

まずは、候補の会社がお子さんの年齢に対応しているかチェックしてみましょう。

もちろん、現在の状況だけで選んでもいいのですが、学年が変わっても長くお世話になりたいと思っている場合もあるでしょう。

その場合には学年が上がることも見越して会社選びをすると、途中で会社を変更したりする必要もないのでおすすめです。

こちらについても一覧でまとめていますので、ぜひ「チャート表・料金表」を参考にしてみてくださいね。

欲しい情報をまとめてみることができますよ。

チャート・料金表へジャンプ>>>

4.無料体験授業を受講できるか?

オンライン家庭講師はすべての会社で無料体験が受けられるわけではありません。

なかには無料体験を設けていないところもあります。

でも、やっぱり今までやったことのないサービスを利用するなら、「無料体験」は必ず受けたいところですよね。

特に勉強に関することなので、お子さんの未来がかかっているといっても過言ではありません。

慎重にすすめていきましょう。

  • 「ひとまず数社実際に体験してみて、先生の雰囲気や教え方など気に入ったところを選ぶ」

というやり方を当サイトとしてはおすすめしています。

何社も体験するのはちょっとメンドクサイなぁ…。

そうですね。気持ちはよくわかります。

しかし、お子さんのためにも、最初にしっかりと手間をかけて最適な会社を選んであげてください。

ちなみに、当サイトで紹介している会社は、 本利用前に『無料体験授業・相談会』を設けているオンライン家庭教師サービスだけです。

安心して利用できるので、おすすめリストから選んでいただければと思います。

チャート・料金表へジャンプ>>>

オンライン家庭教師を現在、利用している筆者の感想

どうやって選べばいいのかは、わかった。
次は、実際に利用している人の感想が知りたい。

わかりました。
それでは実際にオンライン家庭教師を継続して利用している我が家の様子を少しご紹介しますね。

ちなみに我が家では2年弱オンライン家庭教師を利用しています。(2021年12月時点)

https://twitter.com/blog_near/status/1474611265670905862

実際、2年弱利用してみてどうか?

結論からいうと、『本当に利用してよかった』というのが率直な感想です。

子ども自身も通学型の塾よりも「オンライン家庭教師」の便利さに気づき、世の中が若干落ち着いた今でも

『もう通学型の塾には行かない。絶対オンラインがいい』

と言っているくらいです。

感想をとまとめます。

  1. 2年弱継続してみたが「オンライン家庭教師でも集団塾での授業と遜色ない」という感想
  2. 集団塾の「講義を聞いて、板書する」「疑問を先生に質問する」という講義の流れを、オンラインでも十分再できる
  3. オンライン授業を受けた経験のない、僕を含めた保護者世代はオンライン家庭教師導入に抵抗がある。それは、親たち自分自身も集団塾にしか通った事がないから。気持ちは痛いほどわかるが、自分がそうだったように、その思い込みは実際に利用してみることであっという間に払拭できる。『オンラインではうまく学習ができないのではないか?』というのは思い込みに過ぎないと思う
  4. まだまだ落ち着かない世の中で状況で
    『通学型の塾と遜色ない授業をオンラインで受講できるのに、人が集まる塾に行かせてリスクを負う必要があるのか?』
    『交通費をかけてわざわざリスクにさらす必要があるのか?』
    『通塾するための時間をロスする必要があるのか?』
    と、シンプルに感じる。
  5. 通塾型にくらべて、オンライン家庭教師は基本的に学費が抑えられる。理由は教室の維持費がかからないから。そこはオンライン家庭教師最大のメリット。
  6. その他にもオンライン家庭教師はデメリット以上に、メリットの方が多いので一度利用してみて損はない

ということになります。

我が家としては最高にメリットを実感しているわけですが、当たり前ですが『どのお子さんにとっても集団塾よりもオンライン家庭教師の方が絶対にいい!』とは言い切れません。

それぞれに「向き」「不向き」がありますからね。

なので、何度も繰り返しお伝えしているように、まずは無料体験を利用して、お子さんの様子を見てみることをおすすめします。

無料体験ですので、一切損はありません。

次の項では、当サイトがおすすめするオンライン家庭教師を紹介していきます。

オンライン家庭教師おすすめ10選

前述の通り、オンライン家庭教師にはかなり多くの会社が参入しています。

それぞれの会社が

  • 講師の質
  • 受講のしやすさ
  • サポート体制
  • 料金
  • 成績アップ

に対して真摯に向き合い、さまざまなサービスを提供してくれています。

ほとんどの会社が「生徒の成績がアップするように」「保護者が安心して任せてくれるように」注力してくれている真面目な会社です。

そのうえ、オンライン家庭教師は注目され始めたばかりのサービスで、これから伸びていく業界です。

これから多くの方に認知してもらうために『よりよいサービス内容を提供しよう』と前向きに努力をしている会社が多いです。

業界的にもさらに成長していけるように、どの会社も切磋琢磨してるってことだね

そういうことですね。
とはいえ、『すべてのお子さんにマッチする』とは限りません。

それぞれの会社の特徴を理解し、お子さんにマッチした会社を選択するのがベストです。

このサイトもそうだけど、口コミや評判が参考になるね

そうですね。
ひとつの指標にはなると思います。

とはいえ、お子さんの性格がその口コミのお子さんと同じというのは、あり得ませんよね。

だから『無料体験』を利用するわけですね。

なるほど。でも、どの会社が良いか調べるのは結構大変だね。
分かりやすく、おすすめを教えて欲しい。

そんなあなたが、簡単に判断できるようにフローチャートと、比較表を作ってみました。
是非、ご活用ください。

オンライン家庭教師のフローチャート表と料金・サービス比較

あなたの希望するオンライン家庭教師を簡単に探せるように、下にフローチャートを作ってみたのでゲーム感覚で確認してみてください。

ここで紹介するほとんどの会社は、無料体験ができます。

ある程度会社が絞れたら、下に用意してある「詳しい比較表」で細かい部分を確認してみてください。

いくつか体験しようかと思っているんだけど、なんかよくわからなくなってきた

そうですよね。
これでもまだ、数が多いと思うので、そんなあなたには「おすすめリスト」を用意しておきました。
当サイトとしては、今回挙げたオンライン家庭教師10社はどこも安心しておすすめできるのですが、『強いて言えば』というランキングを付けてみましたので、ご活用ください。

ちょっと面倒くさいとは思いますが、お子さんにピッタリの会社を選ぶために複数の会社の無料体験授業を受けてみることをおすすめします。

いくつか無料体験してみるよ。ここだけは体験してみてっ!っていうおすすめはないの?

そうですね。
会社が多すぎるので、さらにいくつかに絞るとわかりやすいですよね。

あえて挙げるとすれば、当サイトとしては、

3社のどれかを選んでおけば間違いないかなと思います。

なんでなの?

理由は

  • 全学年に対応している
  • 価格が指導とのバランスがいい

の2つです。

実際にこのサイトからもこの3社への紹介数が多いですね。(直近1年間のデータより)

どうしても会社が多すぎて悩んでしまう方は、とりあえずこの3社の無料体験を受けてみてお子さんの反応を見てみたり、受講のしやすさを目安に選んでみてくださいね。

一つでも無料体験を受けてみると

  • もっとこういうサービスがあるといい

とか、

  • 先生はこういう人がよかったな

という判断基準が生まれてきます。

では、まずはフローチャート・価格表をチェックしていきましょう。

フローチャート表

サービス比較表

会社名


公式サイトhttps://www.katekyoinfo.comhttps://wam.onl/https://well-stone.info/ https://lp-studycoach.com/https://www.online-mega.comhttps://hikaku.オンライン家庭教師.comhttps://sukyojuku.com/https://kobetsu.wasedazemi.com/https://www.kateinet.com/https://tsubotajuku.com/
授業時間
(1回あたり)
50分40分 or 90分 60分 60分80分 or 100分30分40~60分80分(要相談)25分60分
料金例1ヵ月(4回)
=200分=8,800~18,700円
1ヵ月(4回)
=160分(40分x4回)=4,900~10,400円
月4回で11,000円 月々29,800円~1ヵ月(4回)
=320分 or 400分
=21,824~97,240円
1ヵ月(8回)=240分=8,800~30,800円1ヵ月(8回)=320 or 480分=18,700~47,700円要無料資料請求1ヵ月(8回)=200分=11,000~17,160円1ヵ月(8回)=480分=12,096~18,464円※要月8回以上受講
入会金22,000円
(無料体験申込で0円)
0円
(キャンペーンの状況により変更有)
20,000円
(HP見たで10,000円)
33,000円15,000円28,600円16,500円要無料資料請求22,000円
指導対象小~高卒生小~高卒生 小~高卒生 小~高卒生小~高卒生小~高卒生中~高校生小~高卒生小~高卒生高校生・高卒生
※オンラインの場合
講師プロ~学生
(3万人在籍)
プロ~学生 学生・プロ 東大生・難関大生学生・プロ学生プロ東大生プロ~学生プロ
専用教材なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
無料ダウンロード可 なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
なし
(状況によって用意してくれる。
持っているもので対応可能)
詳細を見る詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

オンライン家庭教師おすすめ順リスト

インターネット家庭教師Netty(ネッティ)

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)50分
料金例1ヵ月(4回)=8,800~18,700円
入会金22,000円(無料体験申し込みで0円)
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師プロ~学生(3万人在籍)
専用教材なし(状況に応じて用意してくれる。持っているもので対応可能)

オンライン家庭教師「Netty(ネッティー)」は、「家庭教師のノーバス」を運営している株式会社ワン・ツー・ワンが運営しているオンライン家庭教師サービスです。

「家庭教師のノーバス」は1983年から40年ちかく運営している家庭教師サービスの中でも老舗です。
ノウハウも実績も十分持っているので安心です。

公式サイトを見ていただくとお分かりいただけますが、東大・早稲田・慶応などのいわゆる難関大学出身、もしくは在籍中の講師が授業をしてくれます。

なるほど。でも、難関大に合格してるからって指導が得意ってことでもないよね?

たしかにそうかもしれません。
しかし、難関大学の入試に挑み、合格したというのは紛れもない事実です。

学習面だけでなくその人の

  • やり方
  • 考え方
  • 経験

など、普段は聞けないような経験者の話を聞けるというのは確実にプラスになります。

しかも、家庭教師ですのでマンツーマン授業です。
どんな質問も遠慮なく聞くこともできるので、同じように中・高・大の難関校を目指しているお子さんにとってはまたとないチャンスです。

憧れの人の『リアルな話』がを聞けるというのは、単純にモチベーションのアップにもつながります。

なるほど。そう考えると受講してみたくなるね。それで、料金はどんな感じなの?

そうですよね。
まずは料金が気になりますよね。

以下の表の通りになります。

指導料は学年によって変わるのですが、ざっくり月4回で9,000円~19,000円という感じですね。

オンラインなので、講師の交通費はかかりませんし、指導料以外に教材費・諸経費なんかも一切ありません。

なるほど。良心的な価格設定だけど、オンライン家庭教師以外の塾と比較して安いの?

では、参考までに以下の表をチェックしてみてください。

これは大手塾に4年生から通った、我が家の実際の数字です。

我が家の中学受験塾費用

小学4年450,000円(年間)
小学5年700,000円 (年間)
小学6年1,100,000円 (年間)
総額2,250,000円 (年間)

単純計算にはなりますが、小学5年~小学6年にかけては月々60,000円から90,000円かかっていたことになりますよね。

なるほど。比較すると「Netty」の場合小学5,6年で受けられる「中学受験コース」をお願いすると1回の授業が単純計算で4,400円(17,600÷4)か。例えば週に2回にしたとしても月々35,200ってこと?授業は50分だけど、かなり割安だよね。しかもマンツーマンでしょ。通塾の必要もないし。

ほんとですよね。
もちろん価格にもびっくりですが、これがマンツーマンでのサービスだということにも驚かされますよね。

マンツーマンの細やかな指導が受けられるのに、安いだなんて。ちなみにもうひとつ欲張って週3回、1年お願いすると…633,600円(4,400円×12回(月々)×12(ヵ月))ってことでしょ。個別指導が受けられてこの価格なら本当すごいよね。

そうなんです。

しかも今なら

無料体験を申し込むと、入会金22,000円が無料になりますよ!

え!?無料?それじゃ指導料しかかからないだね!

ほんと、チャンスです。
とにかく無料体験授業を受けて損なしの状況ですよね。

もしも無料体験をして、受講の申し込みをしなかったとしても無理な勧誘などがある会社ではないので、そのあたりも安心してください。

「インターネット家庭教師Netty」が少しでも気になった方はまず、無料体験から始めてみるのがおススメです。

\ 無料体験授業・ご相談はコチラ /

無料体験を申し込むと入会金22,000円が無料

オンライン家庭教師Wam

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)40分or90分
料金例1ヵ月(4回)=160分(40分×4回)=4,900~10,400円
入会金0円(キャンペーンの状況により変更有)
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師プロ~学生
専用教材なし(状況に応じて用意してくれる。持っているもので対応可能)

個別指導塾として20年以上の実績がある「個別指導塾Wam」のオンラインのサービスが「オンライン家庭教師Wam」です。

個別指導塾としての実績が20年以上もあるので、老舗ならではの信頼できるノウハウがあります。

講師はプロ講師だけでなく、東大・早稲田・慶応などの現役学生からも授業を受けることができますよ。

オンライン家庭教師Wamの紹介動画があるので、貼っておきます。

採用基準が厳しいというのもWamの特徴のひとつです。

その基準をクリアした人のみ講師として採用しているので、学生講師であったとしても安心感があります。
その上、徹底した社員研修を行い、それを受けた講師だけが在籍しています。

これらの基準を設けることにって『講師ごとに指導力に差が出ないよう』調整されています。

どの講師からも同じクオリティの授業が受けられるように配慮されているんだね。他に特徴は?

実はWamは授業も子どもが受けやすいように配慮されています。

この記事の最初の方でも紹介したように、画面を通して授業が行われるオンライン家庭教師では

「子どもが分からないことを伝えにくい」

というデメリットがありましたよね。

そうそう、スムーズに授業ができるようになるには、若干慣れが必要なんだよね。

そうなんです。

そこがオンラインのデメリットなんですが、Wamでは専用アプリがあるので、教師だけでなく生徒も画面に書き込むことができるんです(iPad・タッチペンも必要です)

これなら小さい子でもわからないところを伝えやすい!

そうなんです。

僕はいつも子どもがオンライン授業をしている様子をそばで見ていますが、

  • 自分で生徒が書き込める
  • 教師と画面を共有してお互い画面に書き込める

というのは、実はとても便利なんですよ。
カメラを通してテキストを見せるとか、結構難しいこともありますからね。

オンライン家庭教師Wamの特徴をまとめてみます。

ポイント!
  • 講師の採用基準が厳しいので質がよい
  • 講師・生徒両方から同じ画面に書き込みできる
  • それによりオンラインのデメリットともいえるコミュニケーションがしっかりとれる

たしかに良いね。料金はどうなの?

そうですね。

料金は大きく40分・90分の2つのコースに分かれていて、こんな感じです↓

お子さんの状況に合わせて、40分もしくは90分が選べるのも便利です。

多くのオンライン家庭教師をみてきましたが、月4回受講で、この料金は「オンライン家庭教師の中でもWamは割安」だといえます。

入会金などの初期費用は、キャンペーンなどがあり期間中に申し込むことで無料になることもあるので都度確認が必要ですね。
無料体験の申し込み時に問い合わせてみてくださいね。

講師の質が高い上に、料金は安いだなんて。
もうここに決めようかな。

たしかにそう考えてしまいますよね。
しかし、ちょっとだけ待ってください。

家庭教師を選ぶ際は『講師と生徒の相性』がとても大事なんですよね。
どんなに良いサービスだったとしても『どのお子さんにとっても良いか?』といわれるとそんなことはありません。

ここが塾選びの難しいところです。

なるほど。ならば、まずはどうすればいいの?

まずは、無料体験授業を受講してみてください。

Wamでは無料で授業を体験できますので、ぜひ受講してみてください。
そこで本人の意見、授業の雰囲気を確認してからでも遅くありません。(実際の講師から無料体験授業を受講できるとは限らないので、あくまで授業の雰囲気を掴む感じになります)

Wamは無料体験をしたからといって、その後無理な勧誘をするようなところではありませんので、そのあたりは安心してください。

あれこれ悩む前に、とりあえず気軽に無料体験を受けてみましょう。

\資料請求・無料体験授業はこちら/

無料体験のハードルが高いなら、まずは『資料請求』を

家庭教師の銀河

■公式サイト■>>>

授業時間(1回あたり)30分
料金例1ヵ月(1回60分(2コマ分) x 4回)=240分=11,000円
入会金22,0000円(HP見たで半額10,000円に)
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師プロ~学生
専用教材なし(状況に応じて用意してくれる。持っているもので対応可能)

家庭教師の銀河』は、

  • どのように勉強すればよいか分からない
  • 何を勉強すればよいかわからない

という、まだ勉強習慣を築けていない『これから伸びる子』に寄り添い指導をしてくれる塾です。

『まずは学習する習慣をつけたい』という子にマッチした塾です。

訪問型の家庭教師サービス』と『オンライン家庭教師』の両コースが用意されておりご家庭の状況に合わせて選択していただけます。※この記事では、オンライン家庭教師コースについて解説していきます。

ポイント
  1. 小学生~高卒生まで受講可能
  2. 指導方法は『マンツーマン指導+コーチング』
  3. 指導料金は、月4回(4時間)で11,000円という驚きのコスパ
  4. オンラインなので時間・場所に気にすることなく勉強できる利便性
  5. 通塾交通費無し・講師の交通費も不要(交通費の圧縮)
デメリット
  • PC・タブレット・スマホなどのデバイスとインターネット環境が必要

現役講師・生徒へのインタビュー動画がありますのでご確認ください。
これを見ていただいた方が雰囲気が分かると思います。

次に料金ですが、銀河の料金設定はとてもシンプルです。

  • 全学年1コマ(30分)=1,375円
  • 月4回(4時間)で11,000円

月4回(4時間)で11,000円はオンライン家庭教師の中でも、かなりリーズナブルな方です。

家庭教師は、マンツーマン指導ですので『講師と生徒の相性』がなんといっても大事です。

  • 大手の実績のある塾でも
  • 超難関大卒の講師でも
  • 社内講習をキッチリ受けた講師でも

生徒の懐にススっと入り、生徒が心を開き信頼してくれた講師じゃないと成績は、なかなか伸びません

これが正直なところです。

しかし、それは一度の授業だけでは分からないんですよね。

そういう意味で、コスパの良い塾というのは『受講の壁が低く』気軽に受講できます。

『しばらく利用してみる ⇒ 相性を確認する ⇒ 相性が合えば継続・あまり合わなければ別の講師 or 別の塾へ』

という流れがオススメです。

『家庭教師の銀河』は無料体験授業が受講できるので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?

\無料体験授業はこちら/

コスパ最高。お試しに最高

スタディコーチ

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)60分
料金例月々29,800円~
入会金33,000円
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導+コーチング
講師東大生・難関大生
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)

続いては「スタディコーチ」のご紹介です。

こちらは講師を「東大生」に絞ったスタイルのオンライン家庭教師です。(一部、難関大の講師も在籍しています)

ほとんどの講師が東大生ってことだね。
東大生に教えてもらえるって結構貴重な体験な気がするね

たしかにそうかもしれませんね。
自分の身の回りに東大生がいるか?と言われれば、いないかもしれません。
そう考えると、貴重なことかもしれません。

以前、別件でスタディコーチさんとコラボ企画をさせていただいた際、担当の伊澤さんと何度もやりとりさせていただいたのですが、とても効率的かつスムーズに仕事が進みました。

対応も紳士的で、「さすが東大卒だな」と思わずにはいられない雰囲気を持ってらっしゃったのを覚えています。

参考までに伊澤さん(イケメンですww)に許可をいただき、講義動画を限定公開させていただきます。
スタディコーチの講義の雰囲気も分かるので参考にチェックしてみて下さい。

たしかに動画は分かりやすいね。
ちなみに、スタディコーチの特徴ってなんなの?

そうですね。
スタディコーチには様々なコースがあって一概には言いにくいのですが、ザックリと特徴をあげると

  • 東大生による徹底指導
  • 一人一人に合った学習カリキュラム作成をしてくれる
  • コーチングのような毎日の学習サポートがある
  • 中学生以上には映像授業も有

という感じです。

特に「講師が東大生」ということは、東大合格のために

  • どのように勉強をしてきたのか?
  • どのような考え方をしてきたのか?

実際に講師が歩んできたリアルな話を聞くことができるということです。

東大に合格するという事は、もちろん天才的な方もいらっしゃるとは思いますが、ほとんどの方がコツコツと努力を積み重ねてきた方々なんですよね。

つまり『効率的に、とんでもない量の努力をしてきた人』ということです。

そんな人たちの生の声が聞けるというのは、お子さんにとっては貴重なことです。

なるほど。たしかに一理ある

それと、学習カリキュラムについて。

多くの生徒は『どのように学習を進められばいいのかわからない』という根本的なところで悩みます。

そんな学生たちの悩みに答えるために、スタディコーチは学生一人一人にあわせた学習カリキュラムの作成をしてくれます。

なるほど。それってコーチングみたいだね

そうなんですよ。

スタディコーチは、カリキュラムを作成してくれて、その上で学習サポートしてくれる所が特徴です。

『生徒一人一人に合わせてくれる』というのが良いですよね。

たしかに手厚くてイイかもね。その分、料金が高そうだね。

いやいや。
そこはオンライン家庭教師なので高くはないですよ。
スタディコーチは、多くのコースがあって料金の幅が広いので一概には伝えづらいんですが、一例を挙げると以下のとおりです。

もう少しコスパの良いコースもあるし、逆に手厚いものもあります。
あくまで一般的な参考例として挙げてみました。

月額30,000円弱からで、東大生の授業が受けられるなら高くないよね

そうですね。
前述のとおり、『授業+勉強法・経験談』なんかも聞けることを考えると高くないと思います。

また、中学受験コースなんかは、上記サービスで1時間=4,500円から受講できるので使いやすいです。

小学生で週に2コマ受けると…36,000円/月(4,500×8(2コマ×4週))+980円システム管理費だね。
個別指導塾と比べてもコスパはイイよね

そうですね。
それと、入会金33,000円が必要ですが初回だけですし、月々で考えれば3,000円弱のプラスですしね。

憧れの東大生が毎日管理してくれる手厚いサポートでありながら、かなり格安です。
それにお子さんのモチベーションアップになるかもしれません。

無料体験を受講できますので、まずは実際に試してみてくださいね。

\無料体験授業はこちら/

ご好評につき毎月25名限定です!

お知らせ

スタディコーチで講師をされている猪俣大輝さんがTBS系列で放送している「東大王」にレギュラー出演されています。

猪俣さん、「東大王」卒業生の紀野紗良さんの講義に、ご興味のある方は、スタディコーチ公式サイトからお問い合わせください。

\紀野紗良さんがご自分の東大合格までの経験談を語っておられます/

オンライン家庭教師「メガスタ」

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)80分 or 100分
料金例1ヵ月(4回)=320分or400分=21,824~97,240円
入会金15,000円
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師学生・プロ
専用教材なし(状況に応じて提案。持っている者で対応可能)

「メガスタ」は2020年度3~4月に実施されたイメージ調査で「満足度N0.1」に選ばれ、オンライン家庭教師業界ではメジャーな会社の1つです。

「メガスタ」は、その規模の大きさや、細やかな専門指導ができるということから

安心して任せることができる大手オンライン家庭教師サービス

といえるでしょう。

細やかなサービスってのは?

例えば、オンライン家庭教師を利用する目的って

  • 学校の予習・復習のため

だったり

  • 受験に合格するため

だったりとさまざまですよね。

「メガスタ」はそんな一人一人のニーズに合わせて『適材適所』プロ・学生講師共に指導してくれるんですよ。
規模が大きいので、様々なニーズに対応できるという事です。

つまり『安心して任せられる』ということですよね。

各家庭のニーズに合わせて指導をしてくれるのは安心だね。そして、料金は?

詳しい料金はこんな感じです。

それぞれの目的に合わせてたくさんのコースが分かれていますよ。

小学生・中学生(公立生対策)

小学生・中学生(私立国立生対策)

高校生

医学部

AO対策

コースがたくさんあって迷うね・・・

そうですね。
時間だけでも80分・90分・100分と3種類もありますし、料金も21,824円~97,240円とかなり幅広いですね。

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、逆に言えば『あなたのニーズに合わて細かく設定できる』ということになります。

料金設定は『初回の入会金15,000円+指導料』で、 希望さえはっきりしていれば教材費とかもかからず、シンプルな料金設定になっていて分かりやすいです。

大手なので安心感は十分ありますが、

『一度、内容を細かく確認したい』

というあなたは無料の資料請求を利用してみて下さい。

「メガスタ」は、他のオンライン家庭教師のように『まず無料体験』という感じではなく

無料資料請求⇒オンライン学習面談

という流れになります。

無料ですので、まずは資料請求をしてみてください。

\メガスタ』の資料請求はこちら/

安心して任せるなら大手

オンライン家庭教師e-Live

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)30分
料金例1ヵ月(8回)=240分=8,800~30,800円
入会金28,600円
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師学生
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)

突然ですが、個別指導塾を利用する時にはどのようなポイントを重要視しますか?

そうだなぁ。まずは、その会社が変な会社じゃないかという「実績」、それと「指導力」かなぁ。あと、もちろん「料金」

そうですね。
大人はどうしてもそういったことに目がいってしまうんですよね。

でも、実際に授業を受けて『やる気になるかならないかは、お子さん次第』なんですよね。

それを考えた場合、もっとも重要なのは「講師との相性」です。
マンツーマン指導では『相性』が大きなポイントになってくるんですよ。

たしかに。教えるのがどんなに上手でも『子どもが講師と合わない=信頼できない』ではマンツーマン授業は苦痛でしかないものね。つまり、やる気にならず成績も伸びない。

そのとおりです。
逆に信頼関係ができてしまえば、一般的な指導方法だったとしても子どもの『やる気・学力』は自然に伸びていきます。

子どもが前向きに勉強するためには、先生との相性が重要ってことです。

今回紹介するオンライン家庭教師「e-Live」は『相性』を大事にしていて、講師と生徒のマッチングをしっかりとやってくれるオンライン家庭教師サービスです。

例えば、講師と生徒が

  • スポーツや趣味が同じ
  • 将来の夢が同じ

など、学習面だけでなく生徒の目標になる、憧れるような存在の講師を紹介してくれるのです。

また、「もともとe-Liveを利用していた」という講師も多く在籍しているので、受講する生徒の気持ちを理解してくれます。

昔の自分を見ているような感じなんだろうね。
それってお互いの距離がすごく近く感じられるよね

はい。
そうだと思います。

料金設定も気になるところですよね。
料金は以下のとおりです。
講師の在籍校(学部・学科)に合わせて4つのランクに分かれています↓

e-Liveの料金の特徴は

  • 講師のランクが分かれている
  • 1コマ30分

ですね。

1コマ30分というのは受験を考えている家庭にとってはあまり現実的ではないかと思うので、ここでは週に2コマ、そして一番上のSランクの講師にお願いした場合を考えてみたいと思います。

Sランクの講師に週2回お願いすると小学生だと52,800円(週1回2コマ26,400×2)/月という計算になります。

前述した我が家の中学受験塾費用実績と比較します。

我が家の中学受験塾費用

小学4年450,000円(年間)
小学5年700,000円 (年間)
小学6年1,100,000円 (年間)
総額2,250,000円 (年間)

大手集団塾に通って月60,000~90,000円なので、マンツーマン指導でこの価格は破格ですよね。
やはりオンライン指導はコスパが良いです。

別途で入会金28,600円は必要ですが、仮に1年で割っても月々2,000円程度。
最初の1年の月額に上乗せしてしまえば大したことありません。
次年度からはかかりませんしね。

1番安いコースなら月々4,400円~6,600円から始められるので、とりあえずオンライン家庭教師がどんなもんか試してみるにはちょうどいいかもしれませんね。

あと、e-Liveでは授業で必要なカメラやマイク、ペンタブレットも貸してくれます。
ペンタブレットは使い勝手がいいので、持っていない場合には貸りて使ってみるといいですね。

e無料体験授業を受講できるので気軽に受講してみて下さい。

お子さんのやる気を引き出してくれる相性のよい講師に出会えますように。

\無料体験授業・ご相談はこちら/

ぶっちゃけ評判メチャメチャいいです

オンライン数学塾「数強塾」

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)40~60分
料金例1ヵ月(8回)=320 or 480分=18,700~47,700円
入会金16,500円
指導対象中~高校生
指導内容個別指導
講師プロ
専用教材無料ダウンロード可

創業から7年以上経ち『数学の特化塾』として知る人ぞ知る塾が『数強塾』です。

数学特化塾を紹介するには理由があって『僕の経験からすると、数学ってめちゃくちゃオンライン授業と相性がイイ』んですよね。

僕は毎週、我が子のオンライン家庭教師の授業を隣で見ているんですが、数学のオンライン授業は講師もやりやすいようで、結果こどもの理解も早いんです。

これは、実際に受講してみないとなかなか伝えづらく説明も難しいのですが、本当に「ピタッとはまる」そんな印象です。

実際にオンライン家庭教師を利用していて感じていることをちょっとご紹介しますね。

  1. 数学は、子供によって『理解の差』が出やすい教科である
  2. だから、算数・数学は集団塾よりもその子のペースで教えてくれる個別指導の方が理解しやすい
  3. 数字で明確に答えが出る算数・数学は、『教える・教わる』上でコミュニケーションの取りづらいオンライン家庭教師サービスと相性がとても良い

ということです。

集団塾で算数・数学の授業を受ける時、

  1. 集団なので、本人が理解していなくてもドンドン授業はどんどん進む
  2. 理解できないまま、次の単元へ
  3. 結果、理解できないことが増え、ますますわからなくなる
  4. わからない⇒数学なんて嫌いになる(苦手になる)

のループにはまってしまうと、なかなか抜け出せません。

これは我が子を見ていて本当に実感しています。
一度苦手意識が芽生えると取り戻すのに結構時間がかかるんですよね。

「この教科苦手」って思ってしまったら、やる気もなにもなくなります。

うん。自分にも経験あるからよくわかる!

数学は、特にそういう傾向があって『それは集団塾で教わるデメリットじゃないか』と思います。

  • 数学は理解度の個人差が激しいから個別指導がよい
  • オンライン授業では講師も教えやすく、結果、子どもの理解も早い

という理由から、我が家では他の教科よりも算数の授業を多く受講してます。

なるほど。実際利用してみて『数学(算数)・個別指導・オンライン授業』の相性は良いってことだね

それで、今回『数強塾』を紹介するという流れになります。

なるほど。「数強塾」の特徴は?

名前の通り数学に特化しているというのはもちろんなのですが、

オンライン家庭教師には珍しく『板書指導』で授業をすすめてくれます。

板書なら、集団塾で慣れてるから子どももやりやすいかもね。
しかも、マンツーマン指導。

そうなんですよ。
板書スタイルで1対1ですからね。手厚いです。
つまずいていたら、すぐに気づいてくれますし、子どもも質問がしやすいです。

文字でアレコレ説明するよりも、実際の様子を見てもらった方が分かりやすいと思うので、塾長の藤原さんの動画を紹介しておきますね。

うんうん。結構わかりやすいかも。料金はどのくらいなの?

料金の詳細はこんな感じです。

他のオンライン家庭教師同様、リーズナブルな料金設定となっています。

教室の維持費がないって、利用する上でかなりメリットが大きいんだね。でも小学生は対象じゃないんだ。

個人的には『中学生になってからオンライン家庭教師サービスを利用する』のは教育費を圧縮する意味でもメリットがあると考えています。

さきほどもお伝えしましたが、とにかく数学とオンライン授業の相性がとってもいいので、『数学が苦手』な場合、テコ入れする意味では、かなりおすすめです。

もちろん、無料体験授業が受講できるので気軽に試してみて下さい。

\無料体験授業・ご相談はこちら/

オンライン家庭教師と数学の相性は最強

ファースト個別

■公式サイトへ■>>>

授業時間(1回あたり)80分(要相談)
料金例要無料資料請求
入会金要無料資料請求
指導対象小~高卒生
指導内容個別指導
講師東大生
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)

続いては「ファースト個別」について紹介しますね。

ファースト個別は売上高49億をほこる、業界中堅クラスの企業である「早稲田学習研究会」が運営しています。

おもに群馬・栃木・埼玉で学習塾を展開しており、知る人ぞ知る企業です。

実績・ノウハウともに問題なく安心して利用することができますよ。

特徴はなんなの?

「ファースト個別」の特徴はズバリ

講師が全員東大生

というところです。

他にも色々あるのですが、とりあえず大きな特徴はそこですよね。

こちらも東大生の講師だね!

そうですね。
さきにお伝えした「スタディコーチ」同様、こちらの「ファースト個別」も東大生講師です。

スタディコーチを紹介した際お伝えしましたが、東大生から教えてもらうということだけでなく、東大に受かるまでのプロセスが直接聞けることや憧れの存在が身近にできるという意味でも、お子さんにとっては得られるものがあります。

東大生ということ以外にも

  • 毎日の学習管理をプロ講師がしてくれる
  • いつでも東大生に質問できる自習室
  • 東大生によるマンツーマン指導

などの特徴があります。

詳しく解説しますね。

まず「毎日の学習計画」をプロの講師が作ってくれるので、お子さんはとりあえずその通りにやるだけでオッケーです。

計画の内容は

  • 使用する教材
  • 所要時間
  • 問題を解く手順
  • 注意点

などが詳しく書かれています。
以下の画像の感じです。

結構こまかいね。
これならスケジュール管理が苦手な子でも計画的に勉強できそうだね

次に「いつでも東大生に質問できる自習室」についてです。

ファースト個別は、オンラインだけではなく実店舗として通学型の「個別指導塾」も運営しています。

その教室に『自習室』があり、東大生にいつでも質問ができる環境が整っています。

いつでも東大生に質問できるのは、心強いね。
でも、オンラインでは使えないんでしょ?

それが「オンライン自習室」という機能もあってオンラインであっても、オンラインで質問できます。

なるほど。それは利便性が高い

そして、最後に「東大生による1:1の完全個別指導」です。

「個別指導コース」を選べば、東大生からの個別指導が受けられますよ。

東大生との個別指導は良さそうだね。料金は?

「ファースト個別」では、間違いを防ぐため料金表を出していません。
料金に関しては、資料に詳しい内容が載っていますので資料請求をしてみてください。

>>>【資料請求はこちらへ】

もちろん、無料体験授業も受けられます!
無料なので、受講して損はありませんので、是非、受講してみて下さい。

\無料資料請求・無料体験授業はこちら/

東大生による手厚い授業

KN家庭ネット

■公式サイトへ■>>

授業時間(1回あたり)25分
料金例1ヵ月(8回)=200分=11,000~17,160円
入会金22,000円
指導対象小~高卒生
指導内容個人指導
講師プロ~学生
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)

続いては福岡に本社がある「日本学術講師会」のオンライン家庭教師サービスである「家庭ネット」の紹介です。

日本学術講師会は創業30年以上になる老舗の家庭教師派遣企業です。

もともとは家庭教師の派遣をしているんだね。そこのオンライン版てことね。

そういうことになります。
30年以上のノウハウがあるので、安心感が違いますね。

大きな特徴として「指導日以外でも担当の先生に分からないことを質問できる」点があります。

受講日以外でもいいの?

そうなんですよ。
受講日以外でも無料で質問ができます。

また、テキストなどの教材も生徒に合わせて担当の先生が選んでくれるのもポイントです。

先生に任せておけばイイから安心だね

それでは料金を見ていきましょう。

「家庭ネット」は『1コマ25分の授業を何回受けたか?』で料金が変わってくるシンプルなスタイルです。

例えば、中学受験コースなら1コマ1,650円だから、1回50分授業(2コマ)にして、月に4回お願いすると、1,650円×2コマ×4回/月+2,200円(管理費)=15,400円/月か。これは破格だね

集団塾・リアルな個別指導・家庭教師と比較するとかなり割安ですよね。

「家庭ネット」の学習の流れは、こんな感じです。

シンプルでわかりやすいね

そうですね。
家庭ネットは、公式サイトもシンプルでかなり分かりやすいです。

個人的な意見ですが、サイトが分かりやすく作られている会社は『伝え方が上手』ってことなので、学習指導の面でもそういったことが期待できると思っています。

たしかに。わかりやすいのが一番だよね。ところで無料体験はあるの?

もちろんありますよ。
無料で体験授業を受講できます。

まずは、気軽に無料体験をうけてみてくださいね。

\無料体験授業・ご相談はこちら/

1コマ=1,100円というコスパの良さ

個別指導塾「坪田塾」

■公式サイトへ■>>

授業時間(1回あたり)60分
料金例1ヵ月(8回)=480分=12,096~18,464円※要月8回以上受講
入会金
指導対象高校生・高卒生※オンラインの場合
指導内容個別指導
講師プロ
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)

続いては「ビリギャル」の著者である坪田信貴さんが塾長を務める個別指導塾である「坪田塾」のご紹介です。

現在、全国に10数校の教室を展開している個別指導塾ですが、オンライン授業も行っています。
(ただし、対象は高校生~高卒生に限られます)

そうなんだ。「ビリギャル」ってインパクト強いから覚えてるよ

そうなんですよね。
その著者が運営している個別指導塾なので気になる方も多いのではないでしょうか?

特徴は

  1. 心理学ベースの科学的な指導メソッド
  2. アウトプット中心の指導
  3. 教科を横断し連携した講師チームのサポート

の3つです。

講師は全員心理学に基づいた科学的な指導法を習得し、生徒1人1人に合わせて指導法を変えています。

ビリギャルを読むと、坪田先生は生徒の気持ちに寄り添い、能力を引き出すような指導法を用いていますよね。
坪田塾では、その指導法を実践しています。

子供1人1人の力を引き出してくれるイメージですね。

あと、教科書を読みインプットをするだけでなく、『アウトプット』中心の指導方法をとっています。
知識を定着させるためには、インプットだけでなくアウトプット作業が大切です。

また社員が多いため、講師が連携してひとつのチームとなって、一人の生徒をサポートしてくれます。

子どもをトータルでバランスよくサポートし、力を発揮させてくれる体制が整っているんですね。

なるほど。「ビリギャル」を知ってるだけに説得力があるね。でも、有名だし料金が高そうだね

そうがそうでもないんですよね。

坪田塾は、1時間あたり1,512円~と思ったよりもリーズナブルな価格設定です。

それは意外だね

料金はあくまで目安なので、詳細は生徒ごとのカリキュラムによって変わります。
成果を上げやすくするために週2日以上の受講が必須なのも特徴ですね。

例えば1回60分の授業を週に2回お願いすると

2,308円(1時間)×8回(1週間2回×4週間)=18,464円/月

ということ計算になります。

週4回に増やしたとしても2倍の36,928円なので、通常の塾に比べてかなり割安です。

なるほど。かなり興味が湧いてきた。坪田塾にも無料体験はあるの?

「坪田塾」は無料体験ではなく、まずは説明会に参加する形をとっています。

オンライン受講を考えいている場合には、下のリンクから「公式サイト」にアクセスして、右上にある緑色のボタン(スマホの場合は右上の三本線)から

STEP
「入塾説明会のご案内」をクリック
STEP
「入塾説明会」ページより「オンライン」を選択
STEP
「説明会申し込みフォーム」から申し込み

で、申し込み完了です。

もちろん説明会は無料ですので、お子さんに合う塾かどうか実際に参加して説明を聞いてみるのが近道ですね。

\無料説明会はこちら/

大人気です!予約出来たらすぐに予約!

家庭教師や塾任せにしない子どものやる気アップにつながる親の3つの行動

最後にわたしの体験談から『親として子どもの学習のために何ができるか?』をお伝えしておきたいと思います。

安心して任せられる会社が決まると、

これで安心。あとは家庭教師や塾の先生に任せてしまおう

なんて思ってしまいがちですよね。

その気持ちは、よくわかります。
僕も長男の受験のとき、同じような気持ちでした。

しかし、自分の体験談から声を大にして言いたいのは、

塾や家庭教師に丸投げして安心するのはやめましょう

ということです。

どんなに優秀な先生がついてくれたとしても、彼らが『毎日の子どものやる気』までコントロールするのは難しいです。

最終的には子ども本人のやる気次第ということになります。
そして、それをコントロールするのは、子どもの性格を一番よく知っている親の役目です。

子どもの『やる気』を引き出すために親はなにができるでしょうか?

  1. 講師との相性を見極める
  2. オンライン学習の状況を把握する
  3. 講師とのコミュニケーションを心がける

具体的に解説していきます。

1.講師と子どもとの相性を見極める

オンライン家庭教師を利用する際に気を付けたいポイントとして

  • 実績
  • 指導力

に加えて

担当してくれる講師と子どもの相性

が大事とお伝えしましたね。

子どものやる気を出すには、講師との信頼関係が欠かせません。

講師と子どもの関係ができ、子どもが先生を信頼していれば、特別な指導法ではなかったとしても子どものやる気や学力は伸びていきます。

『相性が大事』なことを分かっているからこそ、オンライン家庭教師サービスは無料体験授業を設けて、子どもたちの学力・性格などを確認し講師を選んでいます。

なるほど。利用する側が、どんなサービスなのか無料体験で確認しているように、塾側もどんな生徒なのか確認して、正式に申し込みがあった際、生徒に合わせて先生を選ぶわけだね

そういうことですね。
だから、無料体験授業は大事なんです。

しかし、無料体験の短い時間では、なかなか分からないことが多いです。

そこで、親は、『無料体験や説明会を受けるとき』また『入会するタイミング』で

  • 子どもの性格や学習の状態
  • どんな先生を希望するか
  • 今後の目標(具体的に志望校など)

をしっかり家庭教師側に伝えるようにしましょう。

こうすることによって『お子さんと講師』ミスマッチをできる限り避けられます。

2.オンライン学習の状況を把握する

前述のとおり、僕は子どもがオンライン家庭教師を受講している間、隣でその様子を見るようにしています。

塾から指示があってやっているわけではなく、

そうやって親が隣で学習状況をチェックできるのが、オンライン家庭教師のメリット

だと思っているからです。

そばで見守ることで

  • 子どもの理解度
  • 子どものやる気

などを細かくチェックすることができます。

集団塾では、こんなことはできません。
もし、なにか気づいたことがあれば講師や本人と相談するなどすぐに問題を解決することもできますよね。

オンラインならではのメリットといえます。

3.講師とのコミュニケーションを心がける

オンライン家庭教師は、通学タイプの塾に比べて、こちら側から積極的にコミュニケーションをとっていかないと、どうしても『家庭と家庭教師側』の意思疎通が不足してしまいます。

僕は、子どもの受講後に毎回、先生と意識的にコミュニケーションをとるようにしています。

  • 今年の受験の状況
  • 最近の塾の状況
  • 上記を踏まえて、我が子への対応の相談

などを簡単に聞いたりしています。

親が講師とコミュニケーションをとることは、親からしても子からしても先生に対して信頼感が増しますし、塾側からしても安心できますよね。

どうしても、相性が合わなそうな場合には講師の交代を相談することだってありますよ。

以上、親ができる3つのことを体験談と共にご紹介しました。

子供の『やる気アップ』『学習効果アップ』に親としてできることは多いです。

せっかく塾を利用するなら効果的に利用していきましょう。

不登校児童のサポート

このサイトに訪れてくださっている方は、

  • 受験のため

オンライン家庭教師の利用を考えている方が多いと思いますが、実は「オンライン家庭教師」は

「不登校児童のサポート」

という、今後期待できる利用価値を持っています。

文部科学省の令和元年の調査によると小・中学校の不登校児童数は181,272人で全体の2%弱、7年連続増加傾向にあることがわかっています。

以下、URLをリンクしておきますのでご確認ください。

オンライン学習が普及した今、

  • 「学校だけにこだわらなくても学ぶ方法はいくらでもある」

という時代になっていていますよね。

通信教育や映像授業など、子どもたちの『学び』の選択肢は数多く広がっています。

このブログで紹介している「オンライン家庭教師」もまさにその1つで、これからますます活用されていくでしょう。

なかでも今回紹介した

の2社は不登校児のサポートを積極的に打ち出しています。
不登校で悩むご家族の、前向きな選択肢の1つになれば良いですね。

ここ数年で広く存在が知られるようになった『オンライン家庭教師』ですが、新しいサービスが出てきたとき『利用方法』は人それぞれです。

そして、様々な人に利用されるようになり、それがサービスの向上にも繋がっていきます。

無理せず自分のペースで『学んでいける』環境を選択できると良いですね。

最後に

今回は、オンライン家庭教師について詳しく解説し、そのうえ、おすすめオンライン家庭教師を10社ご紹介しました。

今後、インターネットの回線速度がさらに速くなれば、オンライン学習サービスがますます活用されていくでしょう。
オンライン学習サービスは、維持費が安いため通学型の塾に比べてリーズナブルに利用することができます。

少ないコマ数から受講できるスクールもありますので、通学型の塾などと併用することでより効果的に学習することもできるでしょう。

集団塾でなかなか質問できずに時間を無駄にしてしまうよりも、オンライン家庭教師サービスを利用し学習したほうが効率的ですよね。

また、状況によっては極力外を出歩かず、オンライン学習を利用したほうが良い場合もあります。

受験シーズンの直前には同じような考えの方で申し込みが混んでしまうので早めに検討を始めて動き始めてくださいね。
(長期休校の際には、オンライン家庭教師の需要が増え無料体験が受けられないなんて事も実際にありましたので。)

今回紹介した塾は、数社のぞいてすべて無料体験ができます。

無料体験の受講は一切損なしなので数社受けて判断してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次